緊張、あがり症を治す方法!経験者だから克服法を伝授、震えを抑える。

緊張、あがり症を治す方法!経験者だから克服法を伝授
緊張、あがり症を治す方法!経験者だから克服法を伝授

本記事にはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれております。

本記事にはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれております。

スポンサーリンク

人前での発表で緊張で心臓がバクバクで震えていた私が、克服できた方法を教えます

 

私のテンパりエピソードと乗り切った方法

人前で上がらないようにする方法

人前で上がらないようにする方法

私はの場合は学会発表ですかね、役職がなかった頃は、気にもしなかったのですが
部下が増えてくると、指導の関係や部署のアピールも兼ねて、学会発表をしなくてはならなくなり、あがり症である私は、部下にカッコ悪い姿を見せたく無いと思い、いかに緊張を抑えるか調べたりもしました。

(昔、会場に遅れて息が上がって、緊張しまくりで発表した時のめちゃくちゃなカッコ悪い発表がトラウマになっていたもので、それ以来発表は超苦手になっていました。)

そんなトラウマを抱えながらの発表、考えただけでも心臓の鼓動が早くなり緊張しました。

色々試した結果!

なんとかギリギリ乗り切りました。
その後、20回位発表をしましたが、だんだん慣れることができました。
それでも、いまだに緊張はします。

スポンサーリンク

私の緊張を抑える方法 その1 呼吸法

呼吸により副交感神経を刺激して緊張を和らげる
片鼻呼吸法です。右の鼻を押さえて、左の鼻だけで呼吸をする簡単でにできる方法です。左の鼻で呼吸をすると右脳が刺激され、副交感神経に作用するとの事です。
発表前に左鼻呼吸をしていました。

これだけでは、物足りないので

私の緊張を抑える方法 その2 ツボを押す

左手のツボを押して緊張緩和

左手のツボを押して緊張緩和

左手のツボを押して副交感神経を刺激
左手のひらの中央をとにかく右手で挟むように親指で押してました。

また、左手の親指と人さし指の分かれ目のところを、右手でつまむように刺激

他に左手の人差し指と中指の爪の横あたりをつまむとリラックス効果が期待できます。

○発表までの間、左鼻呼吸法と左手のツボを押しながら本番を迎え、ギリギリなんとか乗り越える事ができました。

急に挨拶や司会任されたりした時はおすすめの方法です。

私の緊張を抑える方法 その3 +心理的作戦

呼吸法やツボを押しても、やっぱり緊張からは逃れる事はできません。
若干楽になる程度です。

そこで、プラスの心理作戦です。

発表内容に自信を持つ!
自分の発表はとても素晴らしいものだ、
みんなが注目している!カッコイイ(ダサいとは絶対思わない)
だから、完璧に練習して、
自分ってすごい事やっているんだぞ(会場の大半は発表なんてしてないし)
私の完璧な発表を聞きやがれ!的な感じで臨むようにしました。

だいぶ、震えずしゃべれるようになりましたよ!
カラオケがうまい人は緊張しないのと同じで
自分の上手な歌声を披露しているのと同じような気分発表することです。

それでもダメなら市販薬

準備期間に期間が少なく、自信が無かったり、期間が開いてしまったり、一度声が震えたりで、トラウマになってしまったら大変です。

そんな時は薬にたよります。

あがり症に効く

あがり症に効く Amazon

定形外)【第2類医薬品】イララック 20カプセル

価格:1,301円
(2022/8/23 20:55時点)
感想(0件)

●イララックは、高ぶった神経を落ち着かせ、気持ちをおだやかにする医薬品です
●植物由来の生薬エキスがイライラ感や神経の高ぶり(興奮感)を鎮めます
●味が気にならない、服用しやすいカプセル剤です

すごい効果があると言うわけではありませんが、心臓の鼓動がしんどくならないないので効いている感じです。
また、植物由来の生薬エキスとの事ですので安心して飲めます。
飲み方は、私の場合は大人1回2錠との事ですが、会場の時間に合わせますが、1時間前に2錠飲んで、30分前にダメおしの1錠、で3錠飲みます。
(容量オーバーですが体が大きいのでOKでした。自己責任でお願いします。)

薬をのむことで、飲んだ安心感もあるのかとおもいますが、比較的落ち着いてしゃべれます。

慣れてくると、若干緊張感(スリル)を求める自分がでてきますので!
最近は薬は飲んでいません。

実際コロナになり、人前で発表することもなくなっていますので。
皆さんが緊張と上手く付き合って行けるようになる事を願っています。

こちら嫁れています! ↓クリック↓

スポンサーリンク

 

 

こちらも読まれています



スポンサーリンク
幸せ思考術
スポンサーリンク
オポノ光をフォローする
毎日小さな幸せを感じてみよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました