汗の季節!シャツやワンピースの臭い、黄ばみを解決、洗い方・落とし方を大矢勝が伝授「カズレーザーと学ぶ」

シャツやワンピースの生乾き臭や黄ばみの落とし方、洗い方、カズレーザーと学ぶ
シャツやワンピースの生乾き臭や黄ばみの落とし方、洗い方、出典:日本TV カズレーザーと学ぶ

本記事にはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれております。

本記事にはプロモーション(Amazonアソシエイト含む)が含まれております。

汗をかく季節到来です!
洗っても湿度が高く嫌な生乾き臭で、
お気に入りのシャツが着れなかったり。

子供に文句を言われたり、
旦那のブランドのYシャツの襟や袖が黄ばんでしまったり。

私自身、お気に入りのシャツを大事に勝負シャツとして
あまり使わず、タンスの奥に大事にしまっていたら
襟が黄ばんでいました!(涙)

クリーニングに出したはずのシャツでさえも
ビニールから出したら黄ばんでいたなんてこともありますよね!

今回の「カズレーザーと学ぶ」では、そんな臭いや黄ばみの解決策を
横浜国立大学の大矢勝先生が教えてくれるので、
皆様にまとめてご報告いたします。

2023年6月13日
夜10時は「カズレーザーと学ぶ。」

横浜国立大学名誉教授  大矢勝先生が
『洗っても復活…生乾き臭の正体菌の鉄壁バリアとその撃退法』を
教えてくれます。

生乾き臭の正体と最新の対処方法のまとめ!『カズレーザーと学ぶ』

生乾き臭の原因は細菌が排出するフンだった!

生乾き臭の原因は細菌が排出するフンだった!出典:日本TV カズレーザーと学ぶ

洗濯しても臭いの原因菌は100%落とせません。

生乾き臭の原因菌が除去できない理由とは?

洗剤と菌の研究を30年続けている大矢勝名誉教授が教えてくれました。

臭いの3大原因菌とは?
1、生乾き臭:モラクセラ菌
2、汗臭:ミクロコッカス菌
3、アンモニア臭:黄色ブドウ球菌

モラクセラは、皮膚の表面に生息する常在菌である。
汗をかいたり、擦れたりすることで衣類に移り臭いの元になります。

洗濯後、菌がどのように増殖するのか?

2時間以上経つと100倍になるモラクセラ菌

2時間以上経つと100倍になるモラクセラ菌 出典:日本TV カズレーザーと学ぶ

洗濯後、2時間で経つと急に増殖を始めますので
洗濯後2時間経過する前にには乾いてなくてはいけかません。
(2時間は菌が細胞分裂をする準備期間)
よって、乾燥機がお勧めだそうです。
モラクセラ菌が増殖しやすい条件は
温度20〜40℃ 湿度は60%以上です。
湿ったままの放置は最悪です!

特にこういった条件の夏には、これから報告する臭いの対象方法をした後は
意識して2時間以内の感想を心がけましょう!

なぜ洗っても生乾き臭がまた出てくるのか?

モラクセ菌は繊維に潜り込み、繊維の中でバイオフィルムを形成します。
菌のネバネバが壁を作り、洗剤が侵入できない状況になります。

そして菌が皮脂や汗を餌として増えはじめ
餌を食べるので、菌が糞をします。
その糞の匂いが生乾き臭となるのです。

洗濯で洗えばフンは流れて一時的には匂いは消えますが
菌が残っているのいで、また匂いが出てきます!(この匂いはゾンビ臭というらしいです)

バイオフィルムの弱点をついて生乾き臭とおさらばする方法

バイオフィルムの弱点はです!

生乾き臭の原因菌の撃退方法は熱

生乾き臭の原因菌の撃退方法は熱 出典:日本TV カズレーザーと学ぶ

1、60℃以上のお湯に約1分つける
2、洗濯前にスチームアイロンで加熱する

上記の後すぐに洗濯をすることが重要です
バイオフィルムが弱体化してるうちに洗うことが重要です。
(常温に放置すると取れにくくなるそうです。)

以上、これらが今回の放送で大矢勝先生が教えてくれた最新情報となります。

実際、皮脂は普通に洗っても残って、黄ばみの原因になったりします。
また、60℃のお湯につけると大事な服の場合は
生地を傷めてしまう場合がありますので。
下記の方法も参考にしてください。

シャツ等の黄ばみ、臭いの原因の洗い方、落とし方

横浜国立大学名誉教授  大矢勝先生を検索して得られて情報を
分かりやすくまとめてみました!

スポンサーリンク

生乾き臭の原因はモラクセラ菌だった!

番組の情報とかぶってしまいますが
復習と思って読んでみてください。

繊維に入り込んだモラクセラ菌

繊維に入り込んだモラクセラ菌 出典:日本T V、カズレーザーと学ぶ

シャツの生乾き臭の原因、モラクセラについて

シャツから生乾き臭くなるのは、
洗濯後に十分に乾かさない為、細菌が繁殖するからです。
特に、モラクセラという細菌は、汗や皮脂などの有機物を分解して、
アセトアルデヒドや酢酸などの臭い物質を発生させます。

モラクセラは温暖な環境を好むので、
夏場や湿気の多い日は注意が必要です。

洗っているのにシャツが臭うのは何故?

モラクセラ菌は皮脂と水分(湿気)と温度で急に増殖してしまいます。
洗えば落ちているのですが、
繰り返しているうちに、繊維にバリア状態になってしまい。
しまいには、菌が繊維と絡み合い壁(バイオフィルム)を作ってしまい
洗剤が届かなくなってしまいます。

よって、洗っても生乾き臭が残ってしまいます。

一般的なシャツの生乾き臭を防ぐ方法

  • -洗濯機の中で長時間放置しない
  • 洗濯物を干すときは、風通しの良い場所に広げる
  • 乾燥機を使う場合は、完全に乾くまでかける
  • 消臭効果のある洗剤や柔軟剤を使う
  • シャツを長期間着ない場合は、保存袋に入れて保管する

シャツの生乾き臭は、モラクセラのせいで起こることが多いです。
しかし、正しい洗濯方法と保管方法を守れば、防ぐことができます。
清潔で爽やかなシャツで、快適な夏を過ごしましょう。

とはいっても、梅雨の時期などは、中々難しいですよね!

効果的な生乾き臭の原因であるモラクセラ菌の洗い方、落とし方。

モラクセラ菌の弱点は60℃以上であれば10~20分程度で死滅します。

しかし、実際に高温のお湯で洗濯をすると、
衣類やタオルなどの繊維にダメージがを与えてしまいます。
お気に入りのシャツが台無しに!
なんてことにならないために。

・アイロンを使う
・コインランドリーの乾燥機を使う
・酸素系漂白剤に浸ける

アイロンを使って消臭!

脱水したままの目的の洗濯物を
直接アイロンをかける方法です。

設定温度は150℃~200℃くらいです。(中〜高温)
繊維に絡んだ菌を熱で死滅させることが目的なので
乾燥するまでしっかりかけてください。

コインランドリーを使って消臭

コインランドリーの乾燥機は基本的にパワーがありますので
およそ100度前後位で乾燥してくれます。
(弱いのもあるかもしれませんので確認した方がいいかも)
家庭用だと、60度位と言われておりますので
ちょっと不十分みたいです。

酸素系漂白剤に浸けて消臭

私のお勧めの方法です。
この方法だと、黄ばみも臭いも取れるのでお勧めです。

40℃ほどのお湯に15〜20分浸漬⇨洗濯

私の場合給湯器の温度を45〜50℃に設定して
洗面台に溜めて、酸素系漂白剤を入れて浸漬します。

スポンサーリンク

私のお勧め酸素系漂白剤 ワイドハイター

効果は液体より粉末が良いとのことです。

花王の信頼できる商品です。

黄ばみ・黒ずみ・エリそで汚れ・血液・食べこぼし。
しみこんだガンコ汚れを強力分解!
気になるニオイ・菌までスッキリ※!つけおきでウイルス除去。
赤ちゃんの衣類にも使えます。
色柄物にも安心な酸素系漂白剤(粉末タイプ)。
清潔なホワイトフローラルの香り。
※すべての菌・ウイルスを除去するわけではありません

つけおきで
水かぬるま湯によく溶かし、約30分浸した後、水ですすぐか、洗たくする。

●生地を傷めたり、色落ちすることがあるので2時間以上は浸さない。

キャップでの計量 :
つけおきで
●水1Lに5g

 

使えるもの :
●水洗いできる白物、色物、柄物のせんい製品(木綿、麻、化学せんい)
●以下のいずれかの取扱い表示がついたもの
使えないもの :
●毛、絹のせんい製品
●水洗いできないもの
●以下のいずれかの取扱い表示がついたもの
「中性洗剤使用」の表記
●金属製の付属品(ファスナー、ボタン、ホック等の留具)がついた衣料
●含金属染料で染めたもの
●変色するもの(<試し方>を参照)
★せんい自体が変質して黄ばんだものは、漂白剤でも元にもどらない。
引用:花王 ワイドハイター PRO

ガンコな黄ばみが落ちない場合のテクニック

黄ばみの原因で1番多いのが、
繊維の奥に蓄積された汗や皮脂などの汚れです。

クリーニングに出したのに黄ばんできちゃった!
そんな経験はないでしょうか?

黄ばみは、汗や皮脂汚れが酸化して、黄ばみとなってしまうのです。
皮脂に関してはドライクリーニングをすれば取り除くことができるが
時間が経つと黄ばんでしまうのはタンパク質によるものとなります。

実はタンパク質の汚れのような水溶性汚れは,
ドライク リーニングではほとんど除去できないと考えた方が無難だそうです。

ドライクリーニングから戻ってきたシャツは少々勿体ないように
思えるが、そのまま洗濯することがタンパク質による黄ばみ防止には賢い方法となります。

しかし、ドライクリーニングに持ち込むというのは
面倒だし、クリーニングから戻ってきたものを洗うくらいなら
最初から自分で洗ったほうが良い。
そう思いますよね?

ドライクリーニングの代わり、家庭でできる皮脂を落とす簡易的な代替法

液体洗剤を使います!
液体洗剤には洗用洗剤、台所用洗剤、住居用洗剤があるが、
界面活性剤濃度が髙いのは超高濃縮タイプの洗濯用洗剤
高濃縮タイプの台所用洗剤である。

これらの濃縮タイプの洗剤をシャツの黄ばみの部分に塗布して
しばらく置いておくと、
洗剤中の界面活性剤と油汚れが混ざりあって
局所的な溶解作用が進み、
油汚れと界血活性剤が混合した状態の汚れは水ともなじみが良くなり、
そのまま大量の水を注いで洗濯すれば容易に除去することができる。
(但し樹脂状に変質した油汚れに対しては、ドライクリーニングが必要)

参考文献:日本家政学会誌Vol.70 No.14246 (2019) よくわかる最新洗浄ーシャツの黄ばみの正体と解消法一 横浜国立大学 大矢 勝

オポノ光
オポノ光

結局、頑固な黄ばみに対してどうする?

 

先に皮脂を落とします。高濃縮の液体洗剤を薄めず塗布して水洗

油が取れたら次にタンパク質を除去するため酸性系漂白剤に浸漬!

オポノ光
オポノ光

酸性系漂白剤は生乾き臭の原因菌にも効くのでダブルの効果が期待できるのですね。

高濃縮タイプの液体洗剤はご家庭にあると思います。
酸素系漂白剤は1つ家に用意しておくと良いですね!
では何が良いのでしょうか?
お勧めは前項で記載した

酸素系漂白剤、ワイドハイター PRO 強力分解パウダー
2023年6月時点のAmazonの評価

2023年6月時点のAmazonの評価

理由は国産であり
なんと言っても評価がAmazonで1番高いのです。

星3つを評価した方のコメント
液体の方が直接ぬれて使いやすかったとの事です。

(基本的にぬるま湯に溶かして使うものですし、液体より、粉末の方が効果が高いそうです。)

星5つの方の評価の1つを簡単に紹介
夏用キャップを洗って他では嫌な匂いが取れなかったところ
ワイドハイターProなら臭いが消えたとの事です。
しかも、黒いキャップなのに色落ちしなかったとの事です。
やはり優秀な洗剤です。

用意しておくと何かと便利ですので、購入をお勧めします!
ボトルタイプは蓋が計量カップになっていますので、お勧めです。

⬇︎酸素系漂白剤ワイドハイターProはこちらから⬇︎

⬇︎楽天はこちら!

花王 ワイドハイター PRO クレンジングパウダー 本体 530g

価格:447円
(2023/6/10 18:37時点)
感想(4件)

どうせ買うなら衣料品以外にも使いたい!そんな方にはオキシフィニッシュがお勧めです。

オキシフィニッシュは衣料品以外にも使用可能です。

オキシフィニッシュは衣料品以外にも使用可能です。

⬇︎楽天はこちら!

ライオンケミカル ピクス オキシフィニッシュ 粉末タイプ 500g【正規品】【ori】

価格:450円
(2023/6/10 18:52時点)
感想(0件)

大事な服、お気に入りの服は、スマホやPCを使ってネットから申し込める、保管クリーニング!!

申し込みから最大7ヶ月保管可能です。

季節で着なくなった服はクリーニングに出しますよね!
⭕️ざわざ、店に持っていかなくても良い!
そして、プロの洗濯とプロの保管をクローゼット代わりに利用可能です。

衣類をダメにする3大要素「光」「空気」「汚れ」なのだそうです。
汚れはもちろんですが、「光」「空気」からも保管中の衣類を守る事ができるのは
宅配クリーニングのNexcyが提供するWashCloset(ウォッシュクローゼット)だけなのです。
なんと!標準で、ほつれ直し、破れ直し、手仕上げ、シミ抜き、毛玉取りのサービスが付いています。
また、一段階上のプレミアムプランだと、返却した後にの事も兼ね備えた、
防カビ、防ダニ、防臭、抗菌、不織布といったオプションを追加する事が可能です。

申し込みはスマホで完了です。
クリーニング店に置きっぱなしで忘れてしまうこともありません。
次のシーズンに届いたら、入れ替えてお願いしちゃいましょう!

部屋のクローゼットに保管して黄ばむことともありません
また。部屋もクローゼットもすっきり
オシャレなあなたの強い味方、
季節の服の入れ替えなんて面倒なら、クリーニングに出してそのまま保管。
プロの洗濯とプロの保管のクローゼットに任せましょう!

⬇︎プロに洗濯と保管を任せるならこちら⬇︎

まとめ

カズレーザーと学ぶでは、簡単にできる生乾き臭の取り方を学ぶことができましたが、
まとめて洗う時の方法としては、ちょっ厳しいと思われます。
また、どうせ洗うなら黄ばみ対策も含めて、洗濯したいものですよね!

日常的な生乾き臭の対処方法

臭いの原因菌は熱に弱いため
洗濯の前に、60℃のお湯に1分、またはスチームアイロンで熱をかける
すぐに洗濯をする。

黄ばみを完璧に洗いたい

ドライクリーニンに出して、戻ってきたら自宅で洗濯
ドライクリーニングで皮脂を落として、ドライクリーニングで落ちないタンパク質を洗濯機で落とす。

黄ばみや生乾き臭も家庭で落としたい。

  • 皮脂を取り除くために高濃縮タイプの液体洗剤を
    襟や袖の黄ばみ部分に薄めずに塗布
    その後しっかり水洗。
  • タンパク質や生乾き臭の原因菌を落とす作業!
    40℃ほどのお湯に酸素系漂白剤を溶かして15〜20分浸漬洗浄
    その後水洗して普通に洗濯機で洗濯をする。

 

スポンサーリンク

 

 

 

コメント

  1. […] シャツやワンピースの臭い対策はコチラ […]

  2. […] シャツやワンピースの臭い対策はコチラ […]

タイトルとURLをコピーしました