お酢をとると太りづらい!とよく言われておりますが本当なのか?
11月16日 〜 それって!?実際どうなの課」で
双子女優のMIOYAE(MIO・YAE)が3日間同じ生活をし、お酢をとる/とらないでその差を徹底検証してくれます。
MC:生瀬勝久
出演:博多華丸・大吉/森川葵/大島美幸(森三中)/MIOYAE(MIO・YAE)
お酢を摂ると痩せる?

双子女優がMIOYAEがお酢の効果を検証 出典:それって!?実際どうなの課
今回は双子女優のMIOYAE(MIO・YAE)
お酢をとる/とらないでその差を3日間同じ生活をし、徹底検証してくれます。
以前はザ・タッチが検証をしてくれました。
お酢の効果とは?
血糖値が急上昇すると何故よくないのか?
血糖値が急上昇すると、脳は早く血糖値を下げなくてはいけない!と指令を出します。そこで、膵臓は多くのインスリンを分泌します。
インスリンが分泌されるとエネルギーとして消費しきれない血糖をインスリンが脂肪に変えて体内に蓄積します。
-
血糖値の急上昇
-
過剰なインスリンの分泌
-
インスリンが血糖を脂肪に変換して太ってします
血糖値を急上昇させないためにはベジファースト

ベジファーストの効果 出典:https://www.kewpie.com/
最初に野菜からゆっくり食べると血糖値の上昇を抑えられます。

お酢による血糖値の効果 出典:https://www.mizkan.co.jp/
お酢も血糖値の急上昇を抑えてくれる働きがあります。
低GIは効果がるのか?
GI値とは食後の血糖値上昇度を示す指標です。
カロリーが同じ食品でも、GI値が低い食品は血糖値の上昇がゆるやです。
よって太りづらい食品となります。
低GI食品ほど吸収がゆるやかであるため、腹持ちもよくなります。
白米や食パンはGI値が高い傾向にあります。
白米茶碗1杯で角砂糖23個分、そりゃ太る!
白米を先に食べるとお米のデンプン(糖質)を摂ることになりますので
血糖の急上昇を招いしまいますので、
野菜やキノコなどの食物繊維を先にとる(ベジファースト)
または、約大さじ一杯(約15ml)のお酢を使った料理や飲み物をメニューに加える
これだけで、血糖値の急上昇を抑えてくれ、脂肪の変換が抑えられます。
白米の糖質とカロリーを抑える方法があります。
Locabo公式サイトで購入かのです Amazon Payで支払い可能
Amazonでも購入可能
価格は変わりません。
ご飯好きな方にはおすすめです。
私は注文しましたので、後日報告します。
双子女優のMIOYAEの検証結果は?
とりあえず簡単に報告(後日詳細報告しますのでお楽しみに)
双子女優MIOとYAEが3日間
お酢を摂らないMIO
お酢を摂るYAE
摂取カロリーは2,100Kcalと少々多めに設定して効果を検証します。
1日目
朝:皿うどん YAEはお酢を大さじ1杯
お酢は1回大さじ1、約15mlが目安。取り過ぎも良くないので、1日の摂取量は大さじ6杯までが良いとのことです。
夜:刺身定食 YAEは酢飯で

1日目の食事 朝⇨昼⇨夜 出典:それって!?実際どうなの課
MIO:38.9kg⇨38.9kgと変化なし
YAE:38.4kg⇨38.1kg -0.3kgの減
2日目
朝:鯖の塩焼き YAEはお酢をかけていただきます。
付け合わせのサラダにはバルサミコ酢
ヨーグルトにはリンゴ酢を

2日目:朝食 料理に和させてお酢を楽しむ 出典:それって!?実際どうなの課
実際の酢飯を提供しているお店もあるとの事ですので試してください。

2日目の食事 昼⇨夜 出典:それって!?実際どうなの課
MIO:38.9kg⇨39.1kg +0.2kgの増加
YAE:38.1kg⇨38.1kg 変化なし
3日目
朝:ピザトースト YAEはバルサミコ酢をかけていただきます。
pizzaを食べるときにかけるといいので常備しておきましょう
胃もたれなしでスッキリ食べられるとのこと

3日目の食事 ピザトースト⇨天丼⇨寄せ鍋 出典:それって!?実際どうなの課
MIO:39.1kg⇨38.6kg -0.5kg Totalでは−0.3kg
YAE:38.1kg⇨37.5kg -0.6kg Totalでは−0.9kg

お酢をとったYAEは-0.9kgの減量 出典:それって!?実際どうなの課
まとめ
カロリーオーバーで食事を取ってもらったはずですが
MIOさんの結果も若干痩せていました。
実際ちょっとした差に関しては排泄物の問題や水の接種も影響しますので
どうなのか?というところですが
YAEさんは−0.9kgは評価できるのではないでしょうか?
私も普段からお酢を持ち歩いてみようと思ってしまう結果でした。
コメント